\ 当サイト限定!全員に追加で5000円プレゼント中 /
この記事では、海外FX業者FXGT(エフエックスジーティー)でスムーズに入出金するためのコツを徹底解説します。
この記事に目を通してから口座開設すれば、不必要なトラブルを避けることができます。
結論から言うと、2020年7月時点で、FXGTは日本でのサービス開始から半年が経過しましたが、今のところ評判は上々だと思います。
システムの安定性はまだまだ完璧とは言えないので、出金手続に影響することもあるかと思いますが、問題が発生した際はサポートスタッフがしっかり対応してくれるでしょう。
ただ、クレジットカード情報流出の噂があります。真偽の程は不明ですが、警戒するに越したことはありません。
FXGTでは、しばらくクレジットカードの利用は控え、デビットカード・bitwallet・仮想通貨での入出金をオススメです。
「そもそもFXGTってどんな業者?」「取引条件やメリット・デメリットが知りたい」という人は、以下の記事を参考にしてください。
-
-
FXGTの評価|評判・安全性について(エフエックスジーティー)
2019年12月にサービスを開始したばかりのFXGT(エフエックスジーティー)は、入金ボーナスやキャッシュバックなど多彩なキャンペーンを頻繁に開催する今注目の新興業者です。 この記事では、FXGTの特 ...
続きを見る
また、「海外FX業者との入出金を一度もしたことがない人」は、先に以下の記事に目を通してからこの記事を読むと、イメージしやすいかと思います。
-
-
海外FXの出金方法・手数料を総まとめ
初めて利用する海外FX業者ほど、しっかり入出金方法をリサーチしてから利用しないと、後々出金トラブルになりかねません。 業者選びの際、取引条件やキャンペーン・ボーナスばかり重視して、入出金方法のチェック ...
続きを見る
FXGT オススメ入出金方法
FXGTの入出金方法は以下の通り。結論から言うと、オススメはbitwalletを使った入出金です。デビットカード・仮想通貨と併用しても良いかと思います。
FXGTの入金方法
入金方法 | 所要日数 |
入金手数料 |
|
FXGT | サービス会社 金融機関など |
||
![]() VISA |
即時 | 無料 | 無料 |
![]() MasterCard |
即時 | 無料 | 無料 |
![]() JCB |
即時 | 無料 | 無料 |
![]() bitwallet |
即時 | 無料 | 国内送金での 入金は無料 (注) |
![]() ビットコイン |
1〜30分 | 無料 | 取引所や ウォレットで 異なる |
![]() イーサリアム |
1〜30分 | 無料 | 取引所や ウォレットで 異なる |
![]() テザー |
1〜30分 | 無料 | 取引所や ウォレットで 異なる |
![]() リップル |
1〜30分 | 無料 | 取引所や ウォレットで 異なる |
![]() 海外銀行送金 |
2〜5 営業日 |
5万円未満 →3千円 5万円以上 →無料 |
金融機関 で異なる |
(注)ATM手数料・振込手数料は別途負担
FXGTの出金方法
入金方法 | 所要日数 |
入金手数料 |
|
FXGT | サービス会社 金融機関など |
||
![]() VISA |
2営業日 | 無料 | 無料 |
![]() MasterCard |
2営業日 | 無料 | 無料 |
![]() JCB |
2営業日 | 無料 | 無料 |
![]() bitwallet |
48時間以内 | 無料 | 国内送金での 出金は824円 (注) |
![]() ビットコイン |
48時間以内 | 無料 | 取引所や ウォレットで 異なる |
![]() イーサリアム |
48時間以内 | 無料 | 取引所や ウォレットで 異なる |
![]() テザー |
48時間以内 | 無料 | 取引所や ウォレットで 異なる |
![]() リップル |
48時間以内 | 無料 | 取引所や ウォレットで 異なる |
![]() 海外銀行送金 |
2〜5 営業日 |
5万円未満 →3千円 5万円以上 →無料 |
金融機関 で異なる |
(注)ATM手数料・振込手数料は別途負担
複数の海外FX業者と資金管理を一本化したい人はbitwalletが便利
bitwalletは、多くの海外FX業者で採用されてい入出金方法です。複数の海外FX業者を利用している人なら、bitwalletアカウントで資金管理を一本化できます。入金なら口座反映は即時です。
出金はFXGT内部での処理がある関係で口座反映は48時間以内とされていますが、基本的に営業日であれば当日中には反映されると思います。
また、FXGT側で入出金手数料は発生しません。気をつけるべきは、bitwallet側で発生する入出金手数料です。
例えば、国内銀行→bitwalletの入金手数料は無料ですが、bitwallet→国内銀行の出金手数料は一律824円かかります。
bitwalletからのこまめな出金はなるべく控えたほうが良いでしょう。
-
-
海外FXの入出金はbitwalletが早いしおすすめ(ビットウォレット)アカウント作成〜出金方法
海外FX業者を利用する際の資金の入出金には、bitwallet(ビットウォレット)を利用するのが非常に便利です。 入金・出金のどちらも早く、手数料が安い。 むしろ、クレジットカード・デビットカード以外 ...
続きを見る
カード派の人は念のためデビットカードを利用した方が良い
以前、FXGTではクレジットカード・デビットカードでの入出金に対応していませんでしたが、現在ではVISA・MasterCard・JCBブランドが利用できます。
クレジットカード・デビットカードのメリットは、FXGTとカード会社で入出金手数料が一切発生しないこと。入金の口座反映も即時です。
出金の目安は2営業日とされていますが、タイミングによってはカード会社の処理に数ヶ月かかる場合もある点には注意してください。詳しくは後述します。
とはいえ、クレジットカードでの入出金は最も手続がシンプルなので、頻繁に入出金する人にとっては使い勝手の良い手段です。
FXGTの数少ない弱点が一つ克服され格段に利便性が向上したかと思いきや、実は非常に気になる情報が飛び込んできました。
真偽の程は不明ですが、FXGTでしか利用していないクレジットカードが不正利用されたという情報です。つまり、FXGTからの個人情報漏洩の疑惑があります。
そのため、なんでもクレジットカードで決済するカード派の人は、FXGTでは念のためデビットカードを利用したほうが良いと思います。
万が一、不正利用されたときのことを考えると、クレジットカードは限度額いっぱいまで使われてしまう可能性がありますが、デビットカードであればチャージ残高しか悪用されないので被害額が少なくて済みます。
仮想通貨トレーダーは仮想通貨で直接入出金すると楽チン
FXGTは仮想通貨に特化した業者。もちろん仮想通貨での入出金にも対応しており、こちらも非常に便利です。
ビットコイン・イーサリアム・テザー・リップルをFXGTに直接送金できるので、仮想通貨トレーダーは法定通貨よりも仮想通貨で入出金したほうが利便性は高いと思います。
必要なものは、仮想通貨取引所のアカウントや仮想通貨ウォレットだけです。口座反映は、入金なら即時。出金は、FXGT内部での処理があるため48時間以内とされていますが、基本的に営業日なら当日中には反映されると思います。
また、FXGT側で手数料は発生しません。送金・出金の際は、仮想通貨取引所・仮想通貨ウォレットで手数料が発生しますが、これはそれほど負担にはならないでしょう。
どちらかというと、気にすべき点は仮想通貨の価格変動リスクのほうです。
出金拒否・出金トラブルの評判とFXGTの回答
海外FX業者の入出金で気になるのは、やはり「出金拒否はあるの?」ではないでしょうか?
ネット上には、FXGTの出金対応についての良い評判・悪い評判が混在しているため、はっきり言って何を信じていいのか良く分かりません。
これは何のサービスでも同じです。いろいろなタイプのユーザーがいますし、どうにもならない特殊なケースだってあります。
利用者が多いほど分母が大きくなるわけですから、悪い評判も一定数出てくるのは当然です。そして、そういった口コミの多くは、たいてい問題の原因まで語られていません。
そのため、当サイトでは入出金について気になる評判・口コミを厳選し、その真偽のほどを実際にサポートセンターへ問合せました。
ここではその調査結果の一部をご紹介します。
基本的に入出金はスムーズ
FXGTからbitwalletに利益10万円を出金
速攻でbitwalletに着金したぜ
おれは口座にある分だけ、ポジション持つ悪い癖があるから利益を出すことで持てるポジションも減らせる→トレードが安定するいいね
— ハイレバFX狂乱戦闘員 (@CrazyBoy_FX) June 17, 2020
fxgtの出金1時間かからず着金した、はっや
— きゃふぇ (@Splacafe) June 8, 2020
やはりfxgtはいいと思う。
アフィで金を貰えても自分で使おうとしない所は紹介はできない。出金早い、対応問題なし。
出金劇遅やサーバが頻繁に止まる会社ダメです。
ボーナスに釣られちゃダメ。fxgtも初回ボーナス等あります。https://t.co/ohcsnqoS6q#FX初心者
— 離れたところから京都見るおじさん (@bonbirasuoyaji) May 29, 2020



2019年12月にFXGTがサービスを開始した当初は、日本人トレーダーからの口コミはほとんど見当たりませんでしたが、現在はTwitterで検索しただけでも多くの出金報告を見ることができます。
もちろん入出金だけでなく、取引条件・キャンペーン・サポート・サービスなど含めた総合評価も、XMやAXIORYといった大手海外FX業者に決して劣りません。
悪い新興業者というのは、最初はある程度ユーザーを獲得できるものの、「あきらかに悪質ともいえる出金拒否」「サポートセンターの対応の悪さ」「問い合わせしても音沙汰なし」といった評判がすぐに出回るところが大きな特徴です。
FXGTには上記のような評判はほとんどありません。もちろん悪い評判も一定数ありますが、あとから行われたサービス拡大によって既に解決済みだったり、実際はユーザーに非があるケースだったりもするので、基本的には安心して利用できます。
「出金が遅い」「バグがある」という報告もある
fxgt
入金、出金、資金移動、いつもスムーズにいかない。毎回必ずサポートに問い合わせてる。なぜMT5の残高やewalletの内容が最新化されないのか。基本なのに。
印象がとても良くない。すごくストレス。トレードより入金・出金がスムーズな会社がいい。
エンドレスな30%ボーナスも使いたくなくなる。— うめっち (@umetch0305) June 18, 2020
#FXGT と #bitwallet
出金対応の遅さ何とかならんのかなー入金は即反映。
出金は5日経過でスルー。そもそも入金と出金に色々な差があるのが疑問だな
— ゆーきカチョー👨⚖️BTCFXtrader👨🏿⚖️ (@yuki10956348) May 26, 2020
噂どおり、#FXGT からの出金反映はけっこう遅いな。入金は早いのにw
— ミトス@暗号通貨 FX (@mitos513) January 11, 2020




一方で、「いつも出金が遅い」「システムエラーやバグがある」といった評判があるのも事実です。特に、サービス開始当初から目立っているシステムエラーについての評判は見過ごせません。
当サイトでも、過去になかなかマイページにログインできない時期・時間帯を経験しています。そのことについてFXGTサポートセンターに聞いてみると、詳細については回答を断られたものの、否定はしませんでした。
ただ、FXGTのサポートセンターは優秀です。もし、出金遅延やシステムエラーが発生した場合、すぐに連絡すれば丁寧に対応してくれると思います。
取引サーバーについては、今のところ大きなサーバーダウンの報告はありません。公式サイト・マイページも積極的に改善されているので、じきにこれらの問題も克服されるのではないでしょうか?
本来、出金拒否には正当な理由がある
FXGTでビットウォレットに全額出金申請したらクレカ入金分あるからやり直せと出金拒否されてクレカ出金からやり直したらそれの承認が終わるまで別の出金はできないといわれ、なくなく取引口座に戻したらボーナスいっぱいもらえてたので、無茶ポジ中。
— とんび (@r59A7tSlu11TAKx) June 3, 2020





「出金拒否」というワードが出ると、すぐに「悪質業者」「詐欺業者」に結びつけてしまいがちですが、本来、出金拒否はちゃんとした理由があるものです。その中でも、「入出金ルールを間違えている」というケースはお決まりのパターン。
国内FX業者が金融庁の指針に従って運営されていると同じように、海外FX業者もその国の法律・金融ライセンスの規制に従って運営されており、ちゃんとした業者ほどこの入出金ルールを徹底しています。
特にクレジットカードは不正利用・現金化・資金洗浄・詐欺に利用されることが多いため、厳しい複雑な入出金ルールが定められており、海外FX業者初心者の人にとっては鬼門の一つ。
念のため、FXGTサポートセンターに聞いてみたところ、クレジットカードの入出金には多くの海外FX業者と同じルールを採用しているとのことでした。
出金拒否の本来の意味は、出金手続のやり直し。間違った方法で出金申請すると一旦はFXGTから出金拒否されますが、ちゃんと手続し直せば最終的には出金できるので安心してくださいね。
問題は、正当な理由もなく業者から一方的に出金拒否を受けるケースです。普段から「出金対応が遅い」「良い評判を聞かない」「普通のことが普通にできない」「取引ルール・入出金ルールがあいまい」といった特徴の業者には気をつけましょう。
主な出金拒否のパターンとその対処方法は、後述する「出金拒否・出金トラブルに発展するケースとその対策」をご覧ください。
クレジットカード情報漏洩の噂あり
372名無しさん@お金いっぱい。
2020/06/08(月) 13:52:33.75ID:Bs3Dr7MF0>>375>>37
FXGTクレジットカード漏洩してるのマジだな。FXGTにしか登録してないクレカでさっきヨドバシで謎の買い物65400円されそうになってた。デビットで金入れてないから引き落とされなかったが 笑
887名無しさん@お金いっぱい。2020/06/02(火)13:50:57.44ID:9KUEVqDg0>>899
FXGTにてカード使用後にカード情報が漏洩されたとカード会社から連絡入りカードが使用停止になりました。闇サイトで情報が売られたらしいとの事でした。もし、同じような情報をお持ちの方がいましたら報告してもらえると嬉しいです。宜しくお願いします。






真偽のほどは不明ですが、なんとFXGTからカード情報が流出し不正利用されたという情報が出回っています。
消費者庁・金融庁などからの注意喚起はないため、しっかりとしたファクトチェックはできていません。あくまでもまだ個人の噂レベル。フェイクの可能性もありますが、非常に気になる情報です。
FXGTのサポートに問い合わせましたが、当然ながら上記のような無難な回答しか得られませんでした。この件については、今後もリサーチを続けていきたいと思います。
入出金のための事前準備
STEP1:口座開設・本人認証
FXGTで口座開設・入出金・取引をするためには、あらかじめ以下の書類の画像データを用意してください。ファイル名は半角英数字です。
本人確認書類

- パスポート
- 運転免許証(両面)
- 各種IDカード(両面)
現住所確認書類
- 各種請求書
- クレジットカード利用明細書
- 住民票
また、bitwalletを持っていない人は事前にアカウントを作成しましょう。手順は以下の記事で詳しく解説しています。
-
-
海外FXの入出金はbitwalletが早いしおすすめ(ビットウォレット)アカウント作成〜出金方法
海外FX業者を利用する際の資金の入出金には、bitwallet(ビットウォレット)を利用するのが非常に便利です。 入金・出金のどちらも早く、手数料が安い。 むしろ、クレジットカード・デビットカード以外 ...
続きを見る
FXGT以外にも多くの海外FX業者が採用している入出金方法なので、あると非常に便利ですよ。
では、FXGTで口座開設をしましょう。公式サイトトップページ上部にある登録
ボタンをクリックしてください。
次の画面では、氏名
・メールアドレス
・マイページパスワード
・居住国
を入力してください。あとは利用規約に同意するため許可
と、私はロボットではありません
にもチェックを入れて登録
ボタンをクリックすればOK。
しばらくすると、FXGTからメール認証のためのメールが届くので、本文にあるメール認証を行う
をクリックしてください。自動的にマイページにログインします。
次に本人認証を行います。画面右上にある歯車アイコン
をクリックし、左側にあるアカウント認証
のメニューをクリックすると、個人情報登録が画面が表示されるのですべて入力してください。
下にスクロールすると、本人確認書類と現住所確認書類のアップロードフォームがあります。該当書類の箇所にあるアップロード
ボタンで画像ファイルを指定して、最後に認証を送信する
ボタンをクリックしてくだい。本人認証には数日かかりますが、完了すればメールが届きます。
STEP2:出金先情報の登録
続いて、出金先情報も登録してしまいましょう。左側にある法定通貨ウォレット
のメニューをクリックし、オンラインウォレット
のタブを選択すると、bitwalletアカウントのメールアドレスを登録できます。
また、海外銀行送金での出金は手数料が高いのであまり利用することはないと思いますが、銀行口座
のタブでは出金先国内銀行の口座情報を登録できます。
左側にある仮想通貨ウォレット
のメニューをクリックすると、ビットコイン・イーサリアム・テザー・リップル、それぞれのアドレスを登録できます。
基本的な入出金手続の流れ
STEP1:eWalletsへ資金を入金
FXGTでは、資金はマイページにあるeWalletsと呼ばれるオンラインウォレットの中で管理します。入金手順は、まずマイページ上部メニューからeWallets>入金
の順番にクリックします。
希望する入金方法を選択し、画面の指示に従って進んでください。あとは入金額などを入力すればOKです。
STEP2:eWalletsからMT5口座に資金移動
eWalletsに資金が反映しても、そのままでは取引できません。次は、MT5口座への資金移動の手続をします。マイページ上部メニューからeWallets>MT5へ資金移動
の順番にクリックしてください。あとは次の画面で金額を入力するだけ。資金移動はFXGT内部の処理なので、口座反映は即時です。
STEP3:MT5口座からeWalletsに資金移動
出金手順は入金手順の逆の手続を行うだけです。まずは、MT5口座からeWalletsに資金移動させなくてはいけません。マイページ上部メニューからMT5アカウント>ewalletsへ資金移動
の順番にクリックしてください。あとは次の画面で金額を入力すれば即eWalletsに資金が反映します。
STEP4:eWalletsから資金を出金
最後にeWalletsから資金を出金します。マイページ上部メニューからeWallets>出金
の順番にクリックしてください。あとは次の画面の指示に従って進み、出金方法や金額を入力すればOKです。
出金拒否・出金トラブルの原因とその対策
平均的なトレードをしていれば利益は問題なく出金できると思いますが、どこの業者でも「ルール違反」をした場合は厳しいペナルティが課せられます。
このルール違反は利益を出金する際に発覚することが多いため、トレーダーとしては「稼ぎ過ぎたから出金拒否を受けた」という印象を受けてしまいトラブルになりがちです。
ここでは、FXGTの利用規約・ガイドラインも参考にしながら、さらに詳しく出金拒否・出金トラブルの原因とその対策を解説します。
間違った入出金方法で手続すると出金拒否
出金拒否の原因の多くは、間違った入出金方法で手続しているケースです。
単純ですが、そのルールが結構複雑なので勘違いしてしまいがちなんですよね。
現在、海外FX業者との入出金は、基本的に以下のルールが鉄則となっています。
海外FX業者の入出金基本ルール
- 決済サービスや銀行口座は本人名義のもの
- クレジットカード入金額まではカード会社経由で出金
- 基本的には入金ルートと出金ルートは同一
①はもはや常識です。海外FX業者では「取引口座を開設する人」「取引口座を利用する人」「入出金を申請する人」「入金元と出金先の名義」はすべてトレーダー本人でなくてはいけません。
②はちょっと特殊です。簡単に説明すると、クレジットカードを使った入出金の場合、「入金額まで(資金分)はカード会社経由で出金しなくてはいけない」「入金額以上(利益分)は別の出金方法を選択可能」というルール。
カード会社の処理の関係上、入出金のタイミングによっては反映までに数ヶ月かかることもあるためトラブルに発展しやすいところです。
さらに詳しい仕組みが知りたければ「海外FXの出金方法・手数料を総まとめ」をご覧ください。
③については海外FX業者によって微妙にルールが違います。①②の条件をクリアしていれば別の出金方法が選択可能です。
FXGTの場合、クレジットカード入金した人が入金額以上(利益分)を出金するときに、FXGTで入金実績がないbitwalletアカウントでも出金に使えます。
bitwalletとFXGTの登録メールアドレスが同一なら特に手続は必要ありません。もし違っていれば、bitwalletアカウント登録画面のキャプチャをFXGTに提出するだけでOK。
禁止事項に抵触すると出金拒否・口座凍結に発展
一般的な海外FX業者では、主に以下のような行為が禁止されています。
一般的な海外FX業者の禁止事項
- 業者間アービトラージ
- ボーナスの不正取得・不正利用
- クレジットカードの悪用・詐欺
- システムエラーを悪用した取引
FXGTでも最低限このルールは守ってください。
FXGTには、スキャルピング・自動売買・同一口座内での両建て取引に制限はありませんし、利用規約にも明確に「このトレードスタイルは禁止」とは記載されてはいません。
しかし、よくよく利用規約を読んでみると、とてもフワッとした表現で貼りますが、しっかり禁止事項は記載されています。
つまり、禁止事項に抵触するかどうかは基本的にFXGTの裁量で決まるということです。
もし、アウトと判断された場合は出金拒否や口座凍結の対象となり、最悪、二度とFXGTで取引できなくなる可能性もあるので、あまりにも極端なトレードスタイルは控えるか、実践するにしても事前にサポートセンターに確認したほうが良いでしょう。
一定期間利用しないと休眠口座になる
FXGTでは、MT5口座を長期間放置すると休眠口座とみなされ「取引・入出金の制限」「口座管理手数料発生」のペナルティがあるので注意しましょう。
残高がなく連続して取引活動・入出金のない口座は30日間で休眠口座となり、即利用できなくなります。この場合、手数料は発生しません。
残高があり連続して取引活動・入出金のない口座は90日間で休眠口座となり、毎月10ドルの口座管理手数料が引き落とされます。そして、最終的に残高がゼロになった時点で利用できなくなります。
いずれの場合も、利用不可になった口座は復旧できないので、追加で口座開設が必要です。
資金移動をすると保有ボーナス全額消滅
FXGTの魅力の一つは多彩なキャンペーンです。主に、口座開設ボーナス・入金ボーナス・取引ボーナスが代わる代わる実施されます。
2019年12月のサービス開始当初には最大200%入金ボーナスが開催、2020年に入ってからは5,000円の取引ボーナスと獲得条件と還元率の異なる入金ボーナスが頻繁に開催されています。
キャンペーンによって特徴・ルールは微妙に異なります。ただし、以下の共通ルールには注意してください。
FXGTのボーナス基本ルール
- ボーナス反映には資金移動(eWallets→MT5口座)が必要
- 資金移動(MT5口座→eWallets)すると保有ボーナス全額消滅
- 60日間一度も取引・入金がないと保有ボーナス全額消滅
注意すべきはボーナス消滅条件です。せっかくもらったボーナスを、一度のミスですべて失ってはあまりにもったいありません。