海外FX歴12年の筆者が、MT4(MetaTrader4)に対応した海外FX業者・国内FX業者の中から、オススメの10社を厳選しました。
「自分のスキルに合った最適な業者」「最新のMT5対応業者」「mac版MT4・MT5対応業者」も分かるようにしているので、ぜひ業者選びの参考にしてください。
目次
MT4対応のオススメ海外FX業者ランキング
--業者名-- | 主な取引条件 | スプレッド (pips) |
トレード ツール |
---|---|---|---|
![]() XM Trading |
レバレッジ888倍 取扱銘柄103種類 取引単位1,000通貨 コストは少し高い 指値制限40pt以上 ボーナスあり |
USD/JPY 1.5〜1.7 EUR/JPY 2.3〜2.6 GBP/JPY 3.6〜3.8 EUR/USD 1.5〜1.7 |
MT4 (Win/mac) MT5 (Win/mac) |
![]() HotForex |
レバレッジ1,000倍 取扱銘柄152種類 取引単位1,000通貨 コストは普通 指値制限30pt以上 ボーナスあり |
USD/JPY 1.5〜1.7 EUR/JPY 1.5〜1.7 GBP/JPY 3.0〜3.2 EUR/USD 1.1〜1.2 |
MT4 (Win/mac) MT5 (Win/mac) |
![]() AXIORY |
レバレッジ400倍 取扱銘柄77種類 取引単位1,000通貨 コストが安い 取引制限なし ボーナスなし |
USD/JPY 1.1〜1.3 EUR/JPY 1.4〜1.5 GBP/JPY 1.8〜2.0 EUR/USD 1.0〜1.2 |
MT4 (Win/mac) cTrader (Win) |
![]() TITAN FX |
レバレッジ500倍 取扱銘柄71種類 取引単位1,000通貨 コストが安い 取引制限なし ボーナスなし |
USD/JPY 1.1〜1.3 EUR/JPY 1.2〜1.5 GBP/JPY 2.0〜2.2 EUR/USD 1.0〜1.2 |
MT4 (Win/mac) |
![]() Deal FX |
レバレッジ400倍 取扱銘柄177種類 取引単位1,000通貨 コストは普通 取引制限なし ボーナスなし |
USD/JPY 1.4〜1.5 EUR/JPY 1.4〜1.6 GBP/JPY 2.4〜2.6 EUR/USD 1.4〜1.5 |
MT4 (Win/mac) MT5 (Win/mac) |
※海外FX業者のスプレッドは、取引手数料無料かつ初心者向きのスタンダード口座の金額
ポイント
- 初心者は、XM Trading・HotForex
- 中上級者は、AXIORY・TITAN FX
- サブ口座として、Deal FX
MT4対応のオススメ海外FX業者は、XM Trading・AXIORY・HotForex・TITAN FX・Deal FXの5社です。
基本的に、海外FX業者が採用しているトレードツールはMT4・MT5です。業者を変えてもセットアップ方法・操作方法は共通なのでとても楽チンですよ。
そのほかにも、海外FX業者は「ハイレバレッジ」「取扱銘柄が多い」「透明性の高いNDD方式を採用」「スキャルピングOK」「ロスカット水準が低い」「マイナス残高を補填するゼロカット採用」「ボーナスがもらえる豪華なプロモーション」といった、国内FX業者では実現できないメリットばかり。
日本人トレーダーが、こぞって海外FX業者に流れていることもうなずけますね。ただ、悪質な出金拒否や利益没収をする詐欺業者も多いので注意が必要です。
ここで紹介する業者は、どれも安全な業者ばかりです。オススメ度はどの業者もと同じですが、業者ごとに強みと弱みが結構違うので、スキルやトレードスタイルで使い分けると良いでしょう。
1位:XM Trading
口座タイプ | スタンダード | XM ZERO |
取引形態 | NDD STP | NDD ECN |
レバレッジ | 最大888倍 | 最大500倍 |
取引単位 | 1,000通貨 | |
スプレッド | USD/JPY 1.5〜1.7 EUR/JPY 2.3〜2.6 GBP/JPY 3.6〜3.8 EUR/USD 1.5〜1.7 |
USD/JPY 0.0〜0.1 EUR/JPY 0.4〜0.5 GBP/JPY 1.1〜1.2 EUR/USD 0.0〜0.1 |
取引手数料 | 無料 | 片道5ドル |
自動売買 | Windows・macで可能 |
通貨ペア | 仮想通貨 | 株式 | 指数 | その他 |
57種類 | - | - | 29種類 | 17種類 |
MT5 | スキャルピング | 両建て | 指値制限 |
あり | 可能 | 可能 | 40pt以上 |
ロスカット | ゼロカット | 資産保証 |
20% | あり | AIG保険 |
ボーナス | 初回入金額 |
あり | 5ドル〜 |
※ スプレッドは2019/11/6の参考値。取引手数料は10万通貨あたりの金額。指値制限はEUR/USDの条件。マイクロ口座は省略。
「海外FXが初めて」と言う人はXMを選べば間違いなし
XM Trading(エックスエム トレーディング)は、セーシェルにある「Trading Point Limited」が運営する、日本人に最も人気の優良業者。
取引の透明性が高いNDD方式を採用していて、スタンダード口座はレバレッジ最大888倍で取引可能です。スプレッドの広さは一般的ですが、値動きの激しい時間帯でも広がりにくく、取引手数料も無料なので、初めての海外FX口座として最適でしょう。
XM ZERO口座のレバレッジは最大500倍で、取引手数料も10万通貨あたり片道5ドルと少々高めですが、スプレッドが限りなくゼロに近いので、スキャルピングにチャレンジするにはオススメの口座です。
全体的に多少コストが高いのですが、入金ボーナスやロイヤルティプログラムでカバー可能。また、macでも自動売買ができるため、パソコンとネット環境さえあればMT4の機能をフル活用できます。
これまで悪質な出金拒否をすることなく誠実な運営を続けてきており、入出金もスムーズで日本語サポートも完璧なので安心して利用できる業者ですよ。
-
-
XM Tradingの評価|評判・安全性について(エックスエム)
2009年に設立したXM Trading(エックスエムトレーディング)は、もはや海外FXの代名詞と言っても過言ではない日本人に人気のブローカーです。 この記事では、XM Tradingの特徴を口コミも ...
続きを見る
2位:HotForex
口座タイプ | マイクロ | ZERO |
取引形態 | NDD STP | |
レバレッジ | 最大1,000倍 | 最大500倍 |
取引単位 | 1,000通貨 | |
スプレッド | USD/JPY 1.5〜1.7 EUR/JPY 1.5〜1.7 GBP/JPY 3.0〜3.2 EUR/USD 1.1〜1.2 |
USD/JPY 0.0〜0.2 EUR/JPY 0.1〜0.4 GBP/JPY 0.0〜1.2 EUR/USD 0.0〜0.2 |
取引手数料 | 無料 | 片道3〜4ドル |
自動売買 | Windows・macで可能 |
通貨ペア | 仮想通貨 | 株式 | 指数 | その他 |
49種類 | 7種類 | 55種類 | 22種類 | 19種類 |
MT5 | スキャルピング | 両建て | 指値制限 |
あり | 可能 | 可能 | 30pt以上 |
ロスカット | ゼロカット | 資産保証 |
10%/20% | あり | 民事賠償保険 |
ボーナス | 初回入金額 |
あり | 5ドル〜 |
※ スプレッドは2019/11/6の参考値。取引手数料は10万通貨あたりの金額。指値制限はEUR/USDの条件。プレミアム口座は省略。
「取引スペック」「ボーナス」どちらも重視したい人はHotForex
HotForex(ホットフォレックス)も、世界的に人気の高い優良業者です。日本人向けアカウントは、セントビンセント・グレナディーンにある「HF Markets Group」の子会社「HF Markets(SV)Ltd.」が運営しています。
特徴は、「取扱銘柄が152種類と豊富」「値動きの激しい時間帯でも安定したスプレッド」「マイクロ口座の最大レバレッジが1,000倍」「豪華なボーナスがもらえるプロモーション」といったXM顔負けの総合力。
取引手数料は通貨ペアによって異なり、メジャー通貨ペアは10万通貨あたり片道3ドル、その他通貨ペアは10万通貨あたり片道4ドルとXMよりは好条件。
口座通貨に日本円が選べない点はちょっと不満ですが、業者資金と顧客資金の分別管理が徹底されており、独自に民事賠償保険にも加入しているので安全性も十分です。
選べる2つの入金ボーナス
ZERO口座以外の口座では、100%入金ボーナスとキャッシュバックがセットになった1口座限定のスーパーチャージボーナスか、複数口座で獲得できる100%入金ボーナスのクレジットボーナスが選べます。
キャッシュバックもあります
トレーディングリワードは、全口座対象のキャッシュバック制度。取引で貯めたHFバーは、現金と交換できます。HotForexでの取引期間が長いほど換金率UP。
リニューアルで取引条件が刷新
以前は日本人向けアカウントの取引条件が正直イマイチでした。しかし、2019年2月に取引条件が大幅改定されたことにより、XMと肩を並べるほどの業者にリニューアルしています。
-
-
HotForexの評価|評判・安全性について(ホットフォレックス)
2010年に設立したHotForex(ホットフォレックス)は、総合力の高さが魅力の海外FX業者です。 この記事では、HotForexの特徴を口コミも交えつつさまざまな角度から徹底解説します。これからH ...
続きを見る
3位:AXIORY
口座タイプ | スタンダード | ナノスプレッド |
取引形態 | NDD STP | NDD ECN |
レバレッジ | 最大400倍 | |
取引単位 | 1,000通貨 | |
スプレッド | USD/JPY 1.1〜1.3 EUR/JPY 1.4〜1.5 GBP/JPY 1.8〜2.0 EUR/USD 1.0〜1.2 |
USD/JPY 0.0〜0.3 EUR/JPY 0.3〜0.4 GBP/JPY 0.8〜1.0 EUR/USD 0.0〜0.2 |
取引手数料 | 無料 | 片道3ドル |
自動売買 | Windows・macで可能 |
通貨ペア | 仮想通貨 | 株式 | 指数 | その他 |
61種類 | - | - | 10種類 | 6種類 |
MT5 | スキャルピング | 両建て | 指値制限 |
- | 可能 | 可能 | - |
ロスカット | ゼロカット | 資産保証 |
20% | あり | PwC |
ボーナス | 初回入金額 |
- | 2万円以下は手数料1,500円 |
※ スプレッドは2019/11/6の参考値。取引手数料は10万通貨あたりの金額。指値制限はEUR/USDの条件。
取引スペック重視の中上級者は、AXIORYで決まり
カリブ海諸島の一つベリーズに本社を構えるAXIORY(アキシオリー)は、クリーンで安全性が高いと評判の短期売買に特化した業者です。
海外FX業者の割に取扱銘柄数は一般的で、豪華なボーナスがもらえるプロモーションも一切ありませんが、その代わりに「コストが安い」「取引制限がない」「約定力が高い」「日本語サポートが完璧」です。
とにかく優れたトレード環境を低コストで利用したい中上級者の人にはオススメの業者で、スキャルピング・両建ても可能、指値制限もありません。
ただ、最大レバレッジが400倍と他社よりも低いので、極端な少額取引はできません。また、MT5にも非対応です。
しかし、MT4のほかにcTraderと呼ばれるスキャルピングに特化したトレードツールが使える数少ない業者でもあります。
また、公式サイト・マイページ・各種計算ツールといったユーザーがよく使うものは、利便性を向上のため定期的にバージョンアップしているところも高評価です。
上級者も満足のナノスプレッド口座
NDD ECN方式のナノスプレッド口座は、取引手数料が10万通貨あたり片道3ドルと他社ECN口座よりも格安。当然スプレッドもタイトなのでコストパフォーマンスに非常に優れています。
最高2万ドルの損害補填
AXIORYはブローカーと投資家の紛争解決機関「IFSC」に自主的に加盟しています。IFSCに苦情を言ってAXIORYがIFSCの決定に従わない場合、最高2万ドルまで損額を補填してくれます。
-
-
AXIORYの評価|評判・安全性について(アキシオリー)
2015年に設立したAXIORY(アキシオリー)は、多くの日本人トレーダーから支持され続けている短期トレードに特化した海外FX業者です。 キャンペーンやボーナスにはあまり積極的ではありませんが、透明性 ...
続きを見る
4位:TITAN FX
\ 当サイト限定!全員に10000円プレゼント中 /
口座タイプ | スタンダード | ブレード |
取引形態 | NDD STP | NDD ECN |
レバレッジ | 最大500倍 | |
取引単位 | 1,000通貨 | |
スプレッド | USD/JPY 1.1〜1.3 EUR/JPY 1.2〜1.5 GBP/JPY 2.0〜2.2 EUR/USD 1.0〜1.2 |
USD/JPY 0.0〜0.2 EUR/JPY 0.2〜0.5 GBP/JPY 1.2〜1.5 EUR/USD 0.0〜0.2 |
取引手数料 | 無料 | 片道360円 |
自動売買 | Windows・macで可能 |
通貨ペア | 仮想通貨 | 株式 | 指数 | その他 |
57種類 | - | - | 9種類 | 5種類 |
MT5 | スキャルピング | 両建て | 指値制限 |
- | 可能 | 可能 | - |
ロスカット | ゼロカット | 資産保証 |
20% | あり | - |
ボーナス | 初回入金額 |
- | 2万円〜 |
※ スプレッドは2019/11/6の参考値。取引手数料はJPY口座における10万通貨あたりの金額。指値制限はEUR/USDの条件。
取引スペック重視の中上級者はTITAN FXもオススメ
バヌアツにある「TI Securities Limited」が運営するTITAN FX(タイタン エフエックス)も、AXIORYと同く中上級者向けハイスペック業者です。
取引スペック・取引環境に重点を置いたサービスを展開しており、スキャルピング・両建てが可能、指値制限もないので、MT4を使った裁量トレード・自動売買には最適でしょう。
豪華なボーナスがもらえるプロモーションは一切なく、取扱銘柄数も一般的、MT5も利用できないので、基本的にはAXIORYにとてもよく似た特徴の業者です。
口座タイプは、NDD STP方式で「取引手数料無料」「スプレッドが若干広め」のスタンダード口座と、NDD ECN方式で「取引手数料10万通貨あたり片道360円」「スプレッドがタイト」なブレード口座の2種類。
レバレッジは最大500倍とAXIORYよりは高く、NOK/JPYやSEK/JPYといった他社にはないマイナー通貨ペアを数多く取り扱っています。
独自技術でインフラ強化
TITAN FXでは、ニューヨークにあるEQUINIX社のサーバーと独自のZeroPoint技術によって、安定した狭いスプレッド・高い約定力・低スリッページを実現しています。
平日24時間営業の日本語サポート
リアルタイムでサポートを受けられるチャットサービスは営業時間の短い業者がほとんどですが、TITAN FXでは日本人スタッフが24時間対応してくれるので安心です。
\ 当サイト限定!全員に10000円プレゼント中 /
-
-
TitanFXの評価|評判・安全性について(タイタンFX)
2014年に設立したTITAN FX(タイタンエフエックス)は、元PepperStone(ペッパーストーン)のスタッフが立ち上げたヘビートレーダー向けの海外FX業者です。 この記事では、TITAN F ...
続きを見る
5位:Deal FX
口座タイプ | スタンダード | アクティブ |
取引形態 | NDD STP | |
レバレッジ | 最大400倍 | |
取引単位 | 1,000通貨 | |
スプレッド | USD/JPY 1.4〜1.5 EUR/JPY 1.4〜1.6 GBP/JPY 2.4〜2.6 EUR/USD 1.4〜1.5 |
USD/JPY 0.1〜0.2 EUR/JPY 0.0〜0.2 GBP/JPY 0.9〜1.1 EUR/USD 0.1〜0.2 |
取引手数料 | 無料 | 片道4ドル |
自動売買 | Windows・macで可能 |
通貨ペア | 仮想通貨 | 株式 | 指数 | その他 |
60種類 | 34種類 | 64種類 | 11種類 | 8種類 |
MT5 | スキャルピング | 両建て | 指値制限 |
あり | 可能 | 可能 | - |
ロスカット | ゼロカット | 資産保証 |
20% | あり | エスクロー方式 |
ボーナス | 初回入金額 |
- | 1万円〜 |
※ スプレッドは2019/11/6の参考値。取引手数料は10万通貨あたりの金額。指値制限はEUR/USDの条件。
実績は浅いが、大注目の新興ブローカーDeal FX
マーシャル諸島に拠点を構えるDeal FX(ディール エフエックス)は、2018年12月にサービスを開始した期待の新興ブローカーです。
とにかく取扱銘柄が豊富で、通貨ペアは60種類、仮想通貨CFDは34種類、株式CFDは64種類もあります。
取引形態は、他社と同じく透明性の高いNDD方式を採用していますが、一部相対取引も導入することで常に安定したスプレッドと高い約定力を実現。
相対取引と聞いて不安になるのが「ストップ狩り」や「ディーラーによる人為的な取引操作」ですが、Deal FXが誠実な業者かどうかは設立間もないため今のところは未知数です。
ただ、運営会社や経営陣、資金管理体制やサービスの透明性、口コミ・評判など、総合的に見てかなり信頼性の置ける業者のようです。デメリットは、ボーナスがないことくらいでしょう。
そのため、今のところはサブ口座としてオススメしますが、ゆくゆくはメインの取引口座としてかなり有望な業者だと思います。
エスクロー方式による資産保証
万が一Deal FXが破綻したとしても、入金額まではbitwalletが全額補填してくれます。入出金方法はbitwalletのみですが、 bitwalletにはクレジットカードや銀行振込で入金可能です。
最高2万ドルの損害補填
AXIORYと同じくDeal FXも紛争解決機関「IFSC」に自主的に加盟しています。IFSCに苦情を言ってDeal FXがIFSCの決定に従わない場合、最高2万ドルまで損額を補填してくれます。
-
-
Deal FXの評価|評判・安全性について(ディールエフエックス)
警告 Deal FXは、以下のようなサービス増強を実施するため、2020年3月2日より一時的にサービスを停止しています。 トレーディングシステム全般のメンテナンス 決済システムの変更と改修 ウォレット ...
続きを見る
MT4対応のオススメ国内FX業者ランキング
--業者名-- | 主な取引条件 | スプレッド (pips) |
トレード ツール |
---|---|---|---|
![]() FXTF |
レバレッジ25倍 取扱銘柄38種類 取引単位1,000通貨 コストは安い 指値制限5pips以上 スキャルピング不可 キャンペーンあり |
USD/JPY 0.1 EUR/JPY 0.4 GBP/JPY 0.7 EUR/USD 0.2 |
MT4 (Win) |
![]() 外為ファイネスト |
レバレッジ25倍 取扱銘柄30種類 取引単位1,000通貨 コストは少し高い 取引制限なし キャンペーンあり |
USD/JPY 0.4〜0.8 EUR/JPY 0.3〜0.8 GBP/JPY 0.8〜2.0 EUR/USD 0.3〜0.6 |
MT4 (Win) |
![]() OANDA JAPAN |
レバレッジ25倍 取扱銘柄71種類 取引単位1,000通貨 コストは少し高い 取引制限なし キャンペーンあり |
USD/JPY 0.3 EUR/JPY 0.4〜0.9 GBP/JPY 0.9〜1.3 EUR/USD 0.5 |
MT4 (Win) |
![]() EZインベスト証券 |
レバレッジ25倍 取扱銘柄41種類 取引単位1,000通貨 コストが高い 取引制限なし キャンペーンあり |
USD/JPY 0.5〜0.6 EUR/JPY 1.0〜1.3 GBP/JPY 2.0〜2.2 EUR/USD 0.9〜1.1 |
MT4 (Win) |
![]() FOREX .com |
レバレッジ25倍 取扱銘柄84種類 取引単位1,000通貨 コストが高い 取引制限は業者判断 キャンペーンあり |
USD/JPY 0.9 EUR/JPY 1.8 GBP/JPY 1.7 EUR/USD 1.5 |
MT4 (Win) |
![]() 楽天FX |
レバレッジ25倍 取扱銘柄22種類 取引単位1,000通貨 コストが高い 取引制限なし キャンペーン対象外 |
USD/JPY 0.5 EUR/JPY 1.1 GBP/JPY 2.0 EUR/USD 0.6 |
MT4 (Win) |
※国内FX業者は全て取引手数料無料。スプレッドは最も有利な口座タイプ・コースの金額。
ポイント
MT4対応のオススメ国内FX業者は、FXTF・楽天FX・外為ファイネスト・OANDA JAPAN(以下OANDA)・EZインベスト証券・FOREX .comの6社ですが、基本的にFX初心者・MT4初心者向けです。
その理由は、同じMT4を使った取引とは言え、国内FX業者と海外FX業者とでは取引ルールや規制が全く違うためです。一番の違いは、個人口座のレバレッジが最大25倍に制限されていることでしょう。
また、日本では海外FX業者のような取引に使えるボーナスは一切提供できないので、その代わりに日本の景品表示法に引っかからない程度のキャッシュバックや、インジケータプレゼントといったキャンペーンを実施しているところが多いようですね。
ロスカットは、「証拠金維持率が100%以下になると即ロスカット実行」または「証拠金維持率が100%以下となり定時までに追証を入金できなければロスカット実行」という2パターンあります。
日本では海外FX業者のゼロカットのような損失補填は禁止されているので、万が一、このロスカットが機能しないほどの急激な相場変動があり口座残高がマイナスになってしまった場合、マイナス残高分は業者に返済しなくてはいけません。
ただ、国内FX業者は、ちゃんと金融庁に登録した業者しか営業できませんし、業者資金と顧客資金の分別管理徹底と信託保全制度導入が義務化されてるという点は安心できます。
つまり、「最大レバレッジが低い」「ゼロカットがない」「ロスカットルールが厳しい」ため、「無茶なトレードはできない」「資金が十分ある人でないと稼ぎにくい」「ただし、資金の安全性は確保されている」というのが国内FXの特徴です。
1位:FXTF(FXトレード・フィナンシャル)
口座タイプ | 標準 | ストリーミング |
取引形態 | DD | |
レバレッジ | 25倍(TRY/JPY・ZAR/JPYは12.5倍) | |
取引単位 | 1,000通貨 | 10,000通貨 |
スプレッド (pips) |
USD/JPY 0.1 EUR/JPY 0.4 GBP/JPY 0.7 EUR/USD 0.2 |
|
取引手数料 | 無料 | |
自動売買 | Windowsのみ可能 |
通貨ペア | 仮想通貨 | 株式 | 指数 | その他 |
30種類 | 4種類 | - | 2種類 | 2種類 |
MT5 | スキャルピング | 両建て | 指値制限 |
- | 不可 | 可能 | 5pips以上 |
ロスカット | ゼロカット | 資産保証 |
常時50% / 1日1回100% | - | 日証金信託銀行 |
キャンペーン | 初回入金額 |
あり | 1,000円〜 |
※ スプレッドは2019/11/6の参考値。取引手数料は10万通貨あたりの金額。指値制限はEUR/USDの条件。
MT4初心者・FX初心者の人はFXTFを選べば間違いありません。
MT4初心者は、知名度が高くMT4のサポートツール・各種サービスが充実したFXTFがオススメ。
実績のある業者なので、初心者の人が、バランスの取れたトレードをする分には最適な業者です。
FXTFは、相対取引によって主要通貨ペアのスプレッドが原則固定という点がメリットです。もちろん、取引手数料は無料。
他にも、キャンペーン・オンラインセミナー・サポートが充実しているので、初心者の人にとっては安心できる点ばかりですよ。
ただ、取引条件や取引制限はその他の一般的な国内FX業者とほぼ同じです。両建ては可能ですが、指値制限がありスキャルピングも禁止されているので、中上級者には少し物足りないと思います。
他社を圧倒する豊富な無料ツール
無料ダウンロードできるEA・インディケータは43種類と他社を圧倒。FXTFならトレードで頻繁に使う機能が全て揃っています。MT4を初めて使う人には直感的な操作ができるミニターミナルがオススメ。
FXTF未来チャートが便利
過去のチャートを形状分析しその後の値動きを予測する「未来チャート」は、テクニカル指標を使いこなせない初心者の人に最適。売買シグナルも表示可能なので取引のタイミングを判断しやすいですよ。
2位:外為ファイネスト
口座タイプ | MT4 ZERO |
取引形態 | NDD STP |
レバレッジ | 25倍 |
取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド (pips) |
USD/JPY 0.4〜0.8 EUR/JPY 0.3〜0.8 GBP/JPY 0.8〜2.0 EUR/USD 0.3〜0.6 |
取引手数料 | 無料 |
自動売買 | Windowsのみ可能 |
通貨ペア | 仮想通貨 | 株式 | 指数 | その他 |
30種類 | - | - | - | - |
MT5 | スキャルピング | 両建て | 指値制限 |
- | 可能 | 可能 | - |
ロスカット | ゼロカット | 資産保証 |
100% | - | 三井住友銀行 |
キャンペーン | 初回入金額 |
あり | 指定なし |
※ スプレッドは2019/11/6の参考値。取引手数料は10万通貨あたりの金額。指値制限はEUR/USDの条件。
大口注文なら外為ファイネスト
外為ファイネストは、香港をはじめロンドン、シドニー、オークランド、ドバイなどで金融事業をグローバル展開している「Hantec Group」の日本法人。
スプレッドは変動制ですが非常に狭く、「取引形態がNDD」かつ「MT4が使える」数少ない国内FX業者として人気があります。
1取引あたりの最大発注数量は100ロット(1,000万通貨)と、他社とは一桁違うので、大口注文をするトレーダーにはかなり有利。
MT4が使える国内FX業者としては選んで間違いありませんが、通貨ペアが30種類と少なく全体的にサービス・情報量・サポートが不十分なので、中上級者向けです。
外為ファイネストだけでは物足りないので、情報収集用のサブ口座も開設してと併用するようにしてください。
狭いスプレッド・約定力に定評あり
MT4が使えNDDを採用した国内FX業者の中では、スプレッドの狭さ・約定力の高さには定評があります。スキャルピング制限・指値制限もなく両建も可能なので短期売買に有利。
CURRENEX Vikingも使える
PROコース・EVOコースなら、数々の賞を受賞した高機能トレードツールCURRENEX Vikingが使えます。インターバンク直結のシステムで機関投資家から高い評価を得ています。
3位:OANDA JAPAN
口座タイプ | ベーシック | 東京サーバー |
取引形態 | NDD STP | |
レバレッジ | 25倍 | |
取引単位 | 1,000通貨 | 10,000通貨 |
スプレッド (pips) |
USD/JPY 0.4 EUR/JPY 0.7 GBP/JPY 1.4 EUR/USD 0.5 |
USD/JPY 0.3 EUR/JPY 0.4〜0.9 GBP/JPY 0.9〜1.3 EUR/USD 0.5 |
取引手数料 | 無料 | |
自動売買 | 不可 | Windowsのみ可能 |
通貨ペア | 仮想通貨 | 株式 | 指数 | その他 |
71種類 | - | - | - | - |
MT5 | スキャルピング | 両建て | 指値制限 |
- | 可能 | 可能 | - |
ロスカット | ゼロカット | 資産保証 |
100% | - | 三井住友銀行 |
キャンペーン | 初回入金額 |
あり | 10万円〜 |
※ スプレッドは2019/11/6の参考値。取引手数料は10万通貨あたりの金額。指値制限はEUR/USDの条件。
狭いスプレッド・高い約定力が魅力のOANDA JAPAN
米国の「OANDA Corporation」の日本法人であるOANDA JAPAN(オアンダ ジャパン)は、約定力重視のどちらかというとプロ向け業者です。
取引コースは、「東京サーバーコース」「ベーシックコース」「プロコース」の3種類あり、日本人には「東京サーバーコース」が人気。
東京サーバーコースは、文字通り東京にあるEQUINIXの東京データセンターに設置されたサーバーに接続します。
取引形態にはNDDを採用し「約定拒否なし」「リクオートなし」が売りの透明性の高い取引環境が特徴です。
スキャルピング制限・指値制限はなく、両建ても可能。通貨ペアは71種類と豊富でマイナー通貨ペアの取引も有利。
基本的に中上級者にオススメの業者ですが、最近では初心者向けのコンテンツが豊富に提供されているので、FXの基礎から学習することもできますよ。
OANDAオリジナルツールfxTradeを使えば1通貨からトレードもできるので、初心者の人はMT4を使う前に少額資金で練習も可能。
ただ、外資系企業なので、サポートセンターでは日本語の話せる外国人が対応することもしばしば。うまくコミュニケーションが取れない場合もあるので注意してください。
高速で安定した取引インフラ
新設された東京サーバーコースでは、レイテンシーが以前の20倍改善されました。ストレスのない高速約定を実現し、取引機会喪失を防ぎます。
4位:EZインベスト証券
口座タイプ | ミニ | スタンダード |
取引形態 | DD | |
レバレッジ | 25倍 | |
取引単位 | 1,000通貨 | 10,000通貨 |
スプレッド(pips) | USD/JPY 0.5〜0.6 EUR/JPY 1.0〜1.3 GBP/JPY 2.0〜2.2 EUR/USD 0.9〜1.1 |
|
取引手数料 | 無料 | |
自動売買 | Windowsのみ可能 |
通貨ペア | 仮想通貨 | 株式 | 指数 | その他 |
31種類 | - | - | 10種類 | - |
MT5 | スキャルピング | 両建て | 指値制限 |
- | 可能 | 可能 | - |
ロスカット | ゼロカット | 資産保証 |
100% | - | ファースト信託(株) |
キャンペーン | 初回入金額 |
あり | 指定なし |
※ スプレッドは2019/11/6の参考値。取引手数料は10万通貨あたりの金額。指値制限はEUR/USDの条件。
株価指数CFDも取引したいならEZインベスト証券
EZインベスト証券は、通貨ペア数は31種類と一般的ですが、国内業者では取扱の少ない株価指数CFDが10種類取引できます。
取引形態にNDD方式を採用しており、両建て可能・指値制限なし・スキャルピング推奨なので、MT4を使って比較的自由なトレードが可能です。
ただ、EAを使いサーバーに極端な不可をかける自動売買を許可なく行った場合は、ログイン停止のペナルティを受ける可能性があるので注意してください。
また、キャンペーンはあまり積極的に実施されず、マーケット情報や各種サポートツールが不足しているので、初心者の人にはちょっと厳しい業者だと思います。
主要銘柄は定期的にスプレッド縮小
USD/JPYなど、主要銘柄のスプレッド縮小キャンペーンを定期的に実施。最大20万円のキャッシュバックキャンペーンを実施することもありますよ。
VPSサーバーが割引価格
EZインベスト証券なら、EQUINIXの東京データセンター内に設置されているBEEKSのVPSサーバーが、月額料金約半額で利用できます。
5位:FOREX.com
口座タイプ | FOREX.com MT4 |
取引形態 | DD |
レバレッジ | 25倍 |
取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド (pips) |
USD/JPY 0.9 EUR/JPY 1.8 GBP/JPY 1.7 EUR/USD 1.5 |
取引手数料 | 無料 |
自動売買 | Windowsのみ可能 |
通貨ペア | 仮想通貨 | 株式 | 指数 | その他 |
84種類 | - | - | - | - |
MT5 | スキャルピング | 両建て | 指値制限 |
- | 業者判断 | 可能 | - |
ロスカット | ゼロカット | 資産保証 |
100% | - | ドイチェ信託銀行 |
キャンペーン | 初回入金額 |
あり | 5万円〜 |
※ スプレッドは2019/11/6の参考値。取引手数料は10万通貨あたりの金額。指値制限はEUR/USDの条件。
FOREX .comはマイナー通貨ペアの裁量取引にオススメ
FOREX .comは、140カ国以上でサービスを展開するゲインキャピタル・グループの日本法人です。
MT4対応のオススメ国内FX業者の中では顧客満足度が最も高く、取扱銘柄数も84種類と最も多いのでマイナー通貨ペアの取引に最適です。
FOREX .comは安定した流動制を確保するため、取引形態にあえてDD方式を採用しています。しかし、自動売買の約定力はイマイチで、スプレッドも広めです。
また、一応スキャルピングは許可されていますが、サーバーに大きな不可をかける過度な短期売買は、FOREX .comの裁量によってペナルティの対象となります。
「サーバーが弱い」との評判も多いので、メインの取引口座としてはやや不安です。マイナー通貨ペアを取引するためのサブ口座として利用したほうが良いでしょう。
オリジナルツールも使いやすい
自動売買可能な高機能トレードツール「ヴァントレ」も使いやすくて初心者向きです。インディケータが140種類・自動売買ロジックが104種類と、MT4顔負けの機能を搭載しています。
6位:楽天FX(楽天証券)
口座タイプ | 楽天 MT4 |
取引形態 | DD |
レバレッジ | 最大25倍 |
取引単位 | 1,000通貨 |
スプレッド (pips) |
USD/JPY 0.5 EUR/JPY 1.1 GBP/JPY 2.0 EUR/USD 0.6 |
取引手数料 | 無料 |
自動売買 | Windowsのみ可能 |
通貨ペア | 仮想通貨 | 株式 | 指数 | その他 |
22種類 | - | - | - | - |
MT5 | スキャルピング | 両建て | 指値制限 |
- | 可能 | 可能 | - |
ロスカット | ゼロカット | 資産保証 |
100% | なし | 三井住友銀行・楽天信託 |
キャンペーン | 初回入金額 |
対象外 | なし |
※ スプレッド・スワップポイントは2019/10/31のEUR/USDの参考値。取引手数料は10万通貨あたりの金額。指値制限はEUR/USDの条件。
「メインは株や投資信託」「FXはあまりしない」「でもMT4を使ってみたい」という人は楽天FXがオススメ
楽天証券は、FX・国内・海外株式・海外ETF・投資信託・先物OP・金・プラチナなど幅広い金融商品を取り扱う総合証券会社です。
基本的にマーケット情報やサービスは充実していて、スプレッド縮小やキャッシュバックキャンペーンも豊富ですし、取引によって楽天スーパーポイント(10万通貨あたり1pt)も貯めることができるので、とても初心者向きの業者です。
楽天FX専用口座であれば、通貨ペアのみMT4を使ってトレードできます。また、ポジションを決済しなくても、スワップポイントだけ出金することができるところも良いところ。
指値制限はなく両建ても可能で、スキャルピングは許可されています。ただ、注文間隔は2秒以上開けることが推奨されているので注意してください。
また、取扱通貨ペア数が22種類と少なく、約定力が低く結構滑るので、メインの口座としてはオススメできません。
さらに、楽天MT4でのトレードは、キャッシュバック・楽天スーパーポイント・スプレッド縮小キャンペーンの対象外で、MT4に関してはマニュアル・操作ガイド・動画コンテンツなども揃っていません。
ほとんどのサービスが、楽天FXオリジナルのトレードツール「MARKET SPEED FX」中心なので、MT4はほとんどオマケのような扱いをされています。
楽天証券は安心できる大手企業ではありますが、本格的にFXをするなら「MARKET SPEED FX」を使ったほうがスプレッドも優遇されていますし断然お得です。
MT4が使える初心者向き国内FX業者であれば、取引スペック・サービスともに優れたFXTFを最初から使ったほうが断然良いでしょう。
メインはMARKET SPEED FX
楽天MT4よりもオリジナルトレードツール「MARKET SPEED FX」のほうがサービス・キャンペーンも充実しています。
ランク外:YJFX!・JFX(MT4チャート機能のみ利用可能)
国内FX業者「YJFX!」と「JFX」でも、MT4が使えます。
ただこの2社は、MT4を使ったトレードはできず、利用できるのはあくまでチャート機能の部分だけです。
JFXは、国内FX業者では数少ないスキャルピングOKの業者として人気があります。
トレードにはMATRIX TRADERというツールを使うのですが、これが一癖も二癖もあるゴチャゴチャとしたツールです。
初心者の人は、最初にこのツールの使い方を覚えることに苦労して、挫折してしまう可能性もあるので注意してください。
YJFXは、比較的バランスの取れた取引スペックが魅力の国内FX業者です。
こちらも癖の強いCymoと呼ばれる専用ツールを使ってトレードするので、初心者の人は最初に苦労すると思います。ただ、前述のJFXよりはまだ使いやすいかと思います。
MT4はWindowsパソコンを使ったトレードが基本
MT4は、Android・iOSアプリもリリースされていますし、macでもブラウザタイプのツールでトレードできます。
しかし、基本的にMT4はWindowsソフトなので、mac・スマホ・タブレットでは「カスタムインディケータの追加」や「EAを使った自動売買」といったMT4の便利な機能がほとんど利用できません。
特に、スマホトレードは初心者の人でもすぐに限界を感じると思うので、MT4の自由度の高い機能をフル活用するためには、やはりWindowsパソコンを使ったトレードが基本となります。
macユーザーの場合は、手ごろなWindowsパソコンを購入しても良いのですが、mac対応のMT4インストーラを提供しているFX業者を選ぶのが手っ取り早いでしょう。
遠隔地のWindowsサーバーにMT4をインストールしてトレードができるVPSサーバーを契約しても、「カスタムインディケータの追加」「EAを使った自動売買」「MT4の24時間稼動」ができるようになり、macユーザーの問題は一瞬で解決します。
ただ、初心者の人はなるべく最初にお金はかけないほうが良いので、mac対応MT4が無料ダウンロードできるFX業者を使い、少しずつトレードを学んでいったほうが良いと思います。
また、最新のMT5に対応した業者もまだまだ数が限られます。MT4とMT5は開発言語が違うためインディケータ・EAに互換性がないので注意しましょう。